|
メニュー |
|
 |
|
 |
広告募集中 |
 |
|
 |
|
 |
|
カスタム工房
Custom Factory
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
広告募集中 |
 |
広告募集中 |
 |
広告募集中 |
 |
広告募集中 |
 |
広告募集中 |
 |
 |
Custom |
|
|
HITACHI DV-P305

上が国内モデル下が北米モデル


映像出力は、コンポジット、S-VIDEO、コンポーネント(S-VIDEOとコンポーネントはスイッチで一方を選択するようになっている)
音声出力は、アナログ2ch、デジタルコアキシャル、デジタル光
リージョン変更方法
- 電源をいれる。
- 本体の表示が「no DISK」になっていることを確認。
なっていないときはディスクを取り出す。
- リモコンで「リピート」、「3」、「8」、「7」、「6」、「7」の順に押す。
- テレビ左上にリージョンコードが表示される。(通常は2)

- リモコンから設定したいリージョンコードを入れる。このとき「9」を入れるとリージョンフリーになる。
- リモコンまたは本体ボタンでトレイを開ける。
- リモコンまたは本体ボタンで電源を切る。
以上で設定終了です。
なお、ワイドテレビにつないでいるときはこの設定は出来ないようである。
ワイドテレビの画面モードを通常のテレビと同じ4:3にしてから設定してください。
一度設定してしまえばワイドモードに戻しても問題ありません。
さらに、リージョンの切り換えを何度か繰り返すとリージョンが固定されるようです。
この場合、工場出荷時の状態に戻すことで解決できます。
工場出荷時の状態に戻すには、本体の表示が「no DISK」の状態で本体の「停止」と「再生」ボタンを同時に3秒間程押し、メニュー言語選択画面が出れば完了です。
説明書P.35「パスワードを忘れた。」参照して下さい。
AIWAのリモコンを使う方法
- 電源をいれる。
- 本体の表示が「no DISK」になっていることを確認。
なっていないときはディスクを取り出す。
- AIWAリモコンの「CLOCK」(リモコンによっては「SHIFT」+「CLOCK」)を2回連続で押す。
- 前面パネルに"ADJUST"の表示が出て、トレイが開く。
- 再生したいディスクを入れる。
- 本体ボタンまたはリモコンでトレイを閉じる
戻る
naoki@yamanaka.com
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|